住之江区の母子を支える唯一の分娩機関として
天子助産院【お産・産前産後ケア・母乳マッサージ】は、2021年12月3日より住之江区で唯一お産も取り扱える助産院として新たな歩みを開始し、2022年5月5日には住之江区粉浜駅前(粉浜小学校正門前)に施設を構えることができました。地域の皆様からのご支援とサポートにより実現した施設開設により、出張対応と併せて施設でのケアや活動も充実させることができ、より多くの方々にサービスを提供できる体制を整えています。
本当にたくさんの方々の応援、支援、サポートのおかげで活動することができており、感謝しても仕切れない気持ちでいっぱいです。今後もよろしくお願いしますという思いを込めて、地域密着型の助産院として皆様のお役に立てるよう努力を続けてまいります。随時ホームページのブログも更新していきますので、時々覗いていただけるとありがたく、ご縁がつながりしあわせの循環が広まりますようにと願っています。
母乳もミルクも安心して選択できる授乳サポート
「授乳、このやりかたでいいんかな?」「おっぱいのくわえさせ方、これでいいの?」「おっぱいどのくらいのんでるんかな?」「ミルクを作る量は、これでいいの?ミルク缶に記載されてる量をそのままあげていいの?」「うまくのめてるのか、わからない」「そろそろおっぱい卒業なのかな?どうなんかな?」といった、ママたちが日常で感じる「どうなんかな?」という疑問にお答えしています。
母乳や授乳に関するお悩みを伺い解決までサポートし、必要であれば母乳ケアも行います。母乳で育てたいママを確実にサポートする一方で、おっぱいは出るけれどもミルク育児を希望する方もおられることを理解し、どんな方法で赤ちゃんと向き合うかをお一人お一人違って当然として受け入れ、あなたのきもちを大切にしながら一緒に考えていく姿勢を貫いています。
幅広い育児テーマに対する専門的な相談対応
おっぱいのあげかたやおっぱいの一部が痛い場合のトラブル、離乳食が進まない悩み、お産や産後の話をお産前に知っておきたいこと、兄弟姉妹・ごきょうだいの相談、おむつ事情やおむつからパンツへの移行について、生きるということやいのちのこと・性のことなど、育児に関する多岐にわたるテーマについて、ともに考えていく姿勢で専門的なアドバイスを提供しています。
身近な人にはなかなか話しにくい育児の悩みがたくさんあるけれど、そう悩む方は少なくなく、むしろ悩んでいるママがほとんどです。助産師としてこれまで何組もの親子を見て、さまざまな悩みを解決に導いてきた経験を生かし、皆様が笑顔で生きていけるよう最良を尽くしていきます。
心身の健康を重視した包括的なケア環境
来院される方やスタッフの健康及び安心安全を最重要視し、状況変化がある中でもお話やケアができるよう以下のような衛生管理に努めています。「よく温まり、よく寝て、よく食べて、よく動く」基本的な生活習慣の維持、「手洗いうがいに手指消毒」の徹底的な実践、「泣きたい時にはしっかり泣いて口角あげてにっこりと笑うことを生活に取り入れる」心の健康への配慮という三つの柱で、総合的な感染症対策を実施しています。
2021年以降にはママと赤ちゃんのための身体づくり、心づくりの教室を企画中であり、妊婦さん向けのランチ教室、おっぱいのためのランチ教室、離乳食教室、最近話題の性教育など皆様の役に立つコンテンツを実現していく予定です。決まり次第ウェブサイトでお知らせいたします。院長をはじめとしたスタッフ全員がママのサポートができるように全力で努め、一人でも多くの方にケアが行き届くよう協力し合っています。